2014年11月30日

有難や

夜も更け うつらうつらとしていると

携帯がなって従兄弟の声が

「おい、アジはいらんとや?」

「いるいる!」



そして活きの良い大ぶりのアジを頂戴!

実を言うと寝酒が回って心地よい眠りの

中を起こされてムカッとした私(笑)

しかし、すぐさばいて塩をした。

持つべきものは従兄弟です⭐️

釣り場は私の家のまえを通って行くので

従兄弟達は釣った魚を置いていかなけれ

ばならない暗黙のルールです(⌒▽⌒)

今夜は餡かけにします(^.^)

COMMENT: (12) CATEGORY: 料理 食べる


2014年11月29日

11月29日の記事

まちの台所さんで見かけたこれ!



自己主張してます( ^ω^ )

なんと、大っきなレモンでしょう!

私もあひるとプレート下げようかな(笑)

食べたら しぃーかばい(._.)





COMMENT: (10) CATEGORY: 風景 草花


2014年11月27日

どうなってるの?

河浦町はADSL回線です。

本渡 牛深 光回線なのに?

中間の河浦は全域ADSLもしくはISDN(._.)



ブログにコメントしようとして

パソコンが・・・

どうなってるんだか{(-_-)}

毎朝、起動しながら遅い遅いと連呼!

仕事がはかどらない(O_o)

うちはこれでご飯食べてるのに(u_u)

コメント入れるのに挫折する事 しばしば

何処に言えば光回線になるんでしょうね

NTTさん、何とかなりませんか!


COMMENT: (10) CATEGORY: 気になるなぁ


2014年11月24日

頑張る義母

駐車場の脇にある納屋

他所様の納屋を借りて、義母の仕事が



孫の好きなこっぱ餅用のこっぱです。



嫁(あひる)の苦手な干し柿も(笑)

今年84歳の義母はまだまだ元気(^.^)

いつも嫁に優しい義母

こんな姑にはなれないだろうな(~_~;)

だって、我儘な嫁は許せませんから((._.)





COMMENT: (14) CATEGORY: 風景 その他


2014年11月22日

う〜ん



いつもは車で通り過ごすアジトの周辺

マラソン大会の応援に歩いてみると

あらまぁ この茂りかたは(O_o)

二本の足があるのに車ばかりで

自然を眺める機会が減ってます(._.)

早目に退社して我が家の草花を

眺めて見ました



可憐だわぁ⭐️





COMMENT: (6) CATEGORY: 風景 草花


2014年11月21日

11月21日の記事



おはようございまーす( ^ω^ )

今朝はお弁当作りも早く終わり

珈琲を淹れる時間が出来ました。

豆乳はお休みしてと・・・

私は台所、義母と夫は居間で朝食です。

今日も一日 頑張りましょうね。

いってらっしゃい〜〜⭐️

COMMENT: (6) CATEGORY: 料理 食べる


2014年11月20日

11月20日の記事

かたらんなの事務所の周りは大きな桐の木が3本。

夏の暑い日には陽射しを和らげてくれます。



今日は、息抜きに外に出るとこれが

可憐に咲いてました。

私みたい(笑)

ごめんなさい(._.)



COMMENT: (4) CATEGORY: 風景 草花


2014年11月19日

11月19日の記事



日曜日に出掛け、ランチは賀茂川さんへ

丼丼フェアのスペアリブ丼が超うま‼️

普段はお肉を避けるヨン様ですが

美味しいといって二人とも完食!(◎_◎;)

柔らかくて味付けもバッチリでした

完食はほどほどにしないと・・・

大将、私のスペアリブを使って下さい!







COMMENT: (6) CATEGORY: 料理 食べる


2014年11月18日

役立ってます



通販好きの私が最近買ったのがこれ↑

カスピ海ヨーグルトを作りますhime28

ここ5年余り腸が弱いヨン様の為に

義母がせっせと作ってくれましたが

冬場は気温が上がらず苦労していたみたいで

50%offを見つけて買っちゃいましたよ~23






半年に一度 菌を変えてますが、これで作り始めたらトロッとした上々の

出来上がりになりましたkimochi48



COMMENT: (10) CATEGORY: 雑貨


2014年11月15日

11月15日の記事

父の十八番は
三波春夫さんの俵星玄蕃⭐️
ものすごく上手!

その歌声ももう聴けなくなりましたが、若い頃から歌や楽器を弾くのが好きで
幼い頃の夏の夜、車の通らない田舎路で月灯りをたよりによくギターを弾いていました。

当時はまだTVが各家庭になかった頃で、画面に釘付けの家族には父の弾く音が雑音でしかなくて(笑)
仕方なく一人屋外コンサートで虫達と共演

父が逝って十日、3ヶ月半の闘病から解放されて良かったねという思いが強く、悲しみがわいてきません。
親不孝な娘ですね(。-_-。)

最期の会話は、自宅に帰る私に気を付けてなと・・・いつもなら聞き取れないほどの弱い声なのに、その時ははっきりと聞こえてきました。

側についていながらかぼそく絞り出す声が何を伝えたいのか分からずに、父はきっと歯痒い思いだっただろうと思います。

心配ばかり掛けていた私が、親の想いに向き合える頃には母も亡くなり父もまた逝ってしまいました。

父には母へ出来なかった分もという気持ちでいましたが、出来るのはただ側についていてやる事だけ。



どがんだったねと尋ねてみたいですが
多分、もちっと気の利いた介抱をして欲しかったと言うはずです。

あぁそう言えば爺ちゃん、2年先の還暦祝いもらい損ねたばい(^^;;

随分 ブログもサボッて書いたり休んだり
ソロソロ元に戻らねばと反省しています。

COMMENT: (21)




PAGE TOP