2013年01月31日
願えば届く?
食べたかった牡蠣が隣りからやってきました

ここ数日、海岸線には牡蠣うちの人たちがいて≪牡蠣食べたい≫とつぶやいたのですが
昨日帰宅すると、隣りからのうれしいお裾分けジャジャジャジャーン・・・・願えば叶うって事、ヤッター

ここ数日、海岸線には牡蠣うちの人たちがいて≪牡蠣食べたい≫とつぶやいたのですが
昨日帰宅すると、隣りからのうれしいお裾分けジャジャジャジャーン・・・・願えば叶うって事、ヤッター
COMMENT: (21) CATEGORY: 気になるなぁ
2013年01月30日
このマークは・・・
先日から掛かっていた「天草県民体育祭」の垂れ幕
じっと眺めて写真を撮っていたら

「なんばしよっと?」と通りすがりのおじちゃんの声(私がオバチャンだからおじいちゃんかな??)
「こんマークは、知り合い作やっとばな!よー出来とるでしょう♪」
ごめんね天てんさん、よく知ってるふりしました

COMMENT: (10)
2013年01月29日
当りました
お年玉付き年賀ハガキで、切手シート5枚頂きました♪♪

末尾番号 29と70だったかな?
窓口で「切手シート5枚ですね」って言われた私・・・・・(そりゃ間違いない年賀はがき5枚だから)
「えぇー、3枚は特産品でしょう!」と真剣に問いました!
(一番下が切手シート、その上は特産品と単純計算・・・おバカな私は数字の列だけを見ていた)
すると「数字がどれも2個なのにそんな訳ありません!」・・・・あちゃ、そうでした↘(穴があったら入りたい心境)
でも窓口の美女は同い年、勘違いするような年齢なのをご理解くださいました
なんでこんなに簡単な間違いに気付かないのか?それが問題だ
末尾番号 29と70だったかな?
窓口で「切手シート5枚ですね」って言われた私・・・・・(そりゃ間違いない年賀はがき5枚だから)
「えぇー、3枚は特産品でしょう!」と真剣に問いました!
(一番下が切手シート、その上は特産品と単純計算・・・おバカな私は数字の列だけを見ていた)
すると「数字がどれも2個なのにそんな訳ありません!」・・・・あちゃ、そうでした↘(穴があったら入りたい心境)
でも窓口の美女は同い年、勘違いするような年齢なのをご理解くださいました
なんでこんなに簡単な間違いに気付かないのか?それが問題だ
COMMENT: (15) CATEGORY: 気になるなぁ
2013年01月28日
独り言
夫が腸閉塞で病院にお泊まり
息子は胃腸炎
義母は風邪気味
一人の食事も居間も淋しいです…>_<…
お粥を作りました。
お米が少なくなったから精米しないと
でも精米したことが有りません(泣)
家族が居ないと、私生きていけそうに
有りません(苦笑)
やゃっ!息子が起き上がりました。
うるさいのが来た・・・あぁ残念>_<
お義母さん、起きて来ました!
一番の働き者の義母(⌒▽⌒)
良かった、これで一安心\(^o^)/
息子は胃腸炎
義母は風邪気味
一人の食事も居間も淋しいです…>_<…
お粥を作りました。
お米が少なくなったから精米しないと
でも精米したことが有りません(泣)
家族が居ないと、私生きていけそうに
有りません(苦笑)
やゃっ!息子が起き上がりました。
うるさいのが来た・・・あぁ残念>_<
お義母さん、起きて来ました!
一番の働き者の義母(⌒▽⌒)
良かった、これで一安心\(^o^)/

COMMENT: (5)
2013年01月28日
祝 100歳
15日に100歳をなった親戚のお爺さん。
今日は市と社会福祉協議会よりお祝いを
頂きましたm(_ _)m

一昨年に99歳の愛妻を見送り、その後
体調を崩しましたが100歳になりました!
どこが違うのかやはり細胞?
頭は、まだ冴えています。
頂いた祝金を、昨年末までは私にもあげ
るからと言ってましたが
今日は通帳に入れておくとの事(泣)
しっかりしています(笑)
命に縁があれば、私も100歳までいくぞ!
迷惑?やっぱりね(-。-;
今日は市と社会福祉協議会よりお祝いを
頂きましたm(_ _)m

一昨年に99歳の愛妻を見送り、その後
体調を崩しましたが100歳になりました!
どこが違うのかやはり細胞?
頭は、まだ冴えています。
頂いた祝金を、昨年末までは私にもあげ
るからと言ってましたが
今日は通帳に入れておくとの事(泣)
しっかりしています(笑)
命に縁があれば、私も100歳までいくぞ!
迷惑?やっぱりね(-。-;
COMMENT: (6)
2013年01月23日
やっと!

やっとワッゲンオッゲンを観に行きまし
た(^_^)v
チケットを譲ってくれたTENさん
ありがとうございました(^_^)v
上映終了間近の為か、館内は沢山の人が
始まりから笑えて
とても楽しい映画でしたよ*\(^o^)/*
まだの方、早くお出掛けください☆〜(ゝ。∂)
COMMENT: (10)
2013年01月18日
やれば出来る!
たいした話題ではありませんが
給油の件では、【ダメな女性】代表を与えられましたので訂正致します(笑)


でも、上下に取っ手があると誰でも間違うと思いませんか?
今度はOKでしたよ(苦笑)
う~ばんぎゃなかば訂正してもらわんば
給油の件では、【ダメな女性】代表を与えられましたので訂正致します(笑)


でも、上下に取っ手があると誰でも間違うと思いませんか?
今度はOKでしたよ(苦笑)
う~ばんぎゃなかば訂正してもらわんば

COMMENT: (6)
2013年01月09日
新年早々・・
仕事始めの月曜日
昼食のため自宅に戻って、いつものように母の作った料理を完食
そこまでは通常通りだったんですが・・・・
会社へ戻ってデスクに向かうと、何やら調子が?????
体調に異変が生じ早退致した次第です(仕事始めから、ごめんなさいね。社長m(__))
段々熱が上がり始め、37.7・・・38.1 一大事、もうダメ
かれこれ発熱は、10年前の大病以来・・・ホント、鬼の霍乱てやつでしょうかね
でもたまには熱を出してもいいのかも
いつも鬼嫁の私にこき使われている義母が、さらにさらに優しくしてくれて
30分おきに様子を見に来ます
「△△△スェット置いとくよ。ミネラルウォーターも置いとくよ」
「お粥食べんばね。お味噌汁どがんね」
「りんご擂ったよ」
・・・・・この義母、2月は83歳になります。
改めて、感謝感謝です
しかし、どうすればこんなに優しくなれるのか?
素晴らしいお手本が目の前にありますが
私はなれそうにはありません。絶対に(笑)・・・・・強調せんでいいとこだった。(アハッ)
皆さん、寒さ厳しい日々お体には十分ご注意なさってくださいね( ^)o(^ )
夫は、娘たちが帰って気落ちしたんだと申しておりますチャンチャン。

昼食のため自宅に戻って、いつものように母の作った料理を完食

そこまでは通常通りだったんですが・・・・
会社へ戻ってデスクに向かうと、何やら調子が?????
体調に異変が生じ早退致した次第です(仕事始めから、ごめんなさいね。社長m(__))
段々熱が上がり始め、37.7・・・38.1 一大事、もうダメ

かれこれ発熱は、10年前の大病以来・・・ホント、鬼の霍乱てやつでしょうかね
でもたまには熱を出してもいいのかも

いつも鬼嫁の私にこき使われている義母が、さらにさらに優しくしてくれて
30分おきに様子を見に来ます

「△△△スェット置いとくよ。ミネラルウォーターも置いとくよ」
「お粥食べんばね。お味噌汁どがんね」
「りんご擂ったよ」
・・・・・この義母、2月は83歳になります。
改めて、感謝感謝です

しかし、どうすればこんなに優しくなれるのか?
素晴らしいお手本が目の前にありますが
私はなれそうにはありません。絶対に(笑)・・・・・強調せんでいいとこだった。(アハッ)
皆さん、寒さ厳しい日々お体には十分ご注意なさってくださいね( ^)o(^ )
夫は、娘たちが帰って気落ちしたんだと申しておりますチャンチャン。
COMMENT: (8)
2013年01月06日
束の間の幸せ
働き出して四年目、やっとお正月に休みが取れて帰省していた娘が午後の便で
帰っていきました…>_<…
親バカながら優しい二人の娘です。
見送りに、次女は後ろを振り返りません。
今日の長女は、搭乗する前に帰る様に促しました。
次女との時は涙した記憶がありませんが
何故か長女と別れる時は、いつも泣けてしまいます。
そんな泣きべそな母を見るのが辛いらしく、送られるのを嫌がります。
次女が彼氏を紹介してくれた時は、良かったねと喜びましたが、長女の時は不覚にも電話口でないてしまいました~_~;
時が経って、彼氏の名前を尋ねた時は食事しながらに嗚咽しました(笑)
こんな私の様なお母さんはいらっしゃいませんか・・・まさかですね(苦笑)
と言うわけで、束の間の幸せなお正月でした。
娘達の良縁が離れていかない様に
泣き虫を克服するのが先決だと決めています(口が達者なほど泣くようです)
そんな私に、夫もあきれ顔です(苦笑)
帰っていきました…>_<…
親バカながら優しい二人の娘です。
見送りに、次女は後ろを振り返りません。
今日の長女は、搭乗する前に帰る様に促しました。
次女との時は涙した記憶がありませんが
何故か長女と別れる時は、いつも泣けてしまいます。
そんな泣きべそな母を見るのが辛いらしく、送られるのを嫌がります。
次女が彼氏を紹介してくれた時は、良かったねと喜びましたが、長女の時は不覚にも電話口でないてしまいました~_~;
時が経って、彼氏の名前を尋ねた時は食事しながらに嗚咽しました(笑)
こんな私の様なお母さんはいらっしゃいませんか・・・まさかですね(苦笑)
と言うわけで、束の間の幸せなお正月でした。
娘達の良縁が離れていかない様に
泣き虫を克服するのが先決だと決めています(口が達者なほど泣くようです)
そんな私に、夫もあきれ顔です(苦笑)
COMMENT: (8)