夢見る夢子ちゃん
私の日常のつまらない話ですが~(m~ー~)m
2017年04月21日
お花いっぱいでした
毎日 近い所も車で移動。
車頼りの生活に、いざ歩いてみると
とても早足だったのに早く歩けません(^-^;
今日は郵便局に行くのに歩きで(^^)
ちょっと早い河浦支所沿いのツツジです。
草花も綺麗だし、照らなかったのでいい
運動になりました(^^)v
早歩きだった私は、冬の間に身に付いた
脂肪でのろまな亀状態に(泣)
Tweet
COMMENT:
(10)
COMMENT
冬眠してる間はいいけど、もう春だからね〰(^^;
脂肪は要らないよね〰
Posted by
やっぱり太陽
at 2017年04月21日 18:49
おはようございます
つつじと紫モクレン。こでまり、あざみかな春は花が次々とさいていますね
私の庭にも咲いてる花、芝桜、クリスマスローズ、ボケの花は赤としろ
手入れはだれかさんがしているようですが
寺の話、ここで小島の不思議なところ発見
崎津の寺は鶴林山、普応軒です、軒は寺になる前だそうですが大江の江月院の末寺です、小島は江月院とは初めて知りましたが神社については今冨神社も同じ一五社宮ですよね、同じ村に同じ神社は普通ありません
小島の神社の宮司は久留や早浦牛深方面の田代宮司です
崎津の諏訪宮は今富、大江、高浜、下田とかの木下宮司ですね
寺は大江組で神社は牛深方面
ますます小島がわからないなぁ
今富と小島は別々の村だったかも?
明治政府が出来て町村合併を推奨したときの記録もないようだなぁ
江戸時代に合併したかな
Posted by 肥後の守 at 2017年04月22日 08:34
⭐︎肥後の守さん
すごい!何でもご存知なんですね!(◎_◎;)
言われてみれば、宮司さんは白木河内の田代さんです。
寺は大江なのに、宮司は同じ木下さんではなかったのでしょう?
今まで疑問にも思ったことありませんでした(TT)
私の実家は一町田です。宮司は一町田の田代さんです。
人生60年、何も知らずに生活してます。
Posted by
あひるちゃん
at 2017年04月22日 18:04
心がけで随分と違って来ますよね!
私も見習わないといけません^_^;
仕事以外では殆ど歩かなくて^ ^
出かける時の移動は車だから足に悪いなと思っています・・・。
都会の方は駅の階段やスーパーへ自転車で出かけたりと
私達よりも運動されいますよね(・・?)
ツツジはもう暫く見れそうですね(^^)
私も行って見ますね(^^)/
Posted by かみきり虫 at 2017年04月22日 19:00
⭐︎やっぱり太陽さん
元気な老後が理想だけどとうかな?
晩御飯は炭水化物抜きで頑張ります!
Posted by
あひるちゃん
at 2017年04月22日 19:20
⭐︎かみきり虫さん
都会の人は乗り換えで結構歩きますね(^ ^)
昨年、東京へ行ってよく分かりました。
時間を見つけて歩きましょうね
Posted by
あひるちゃん
at 2017年04月22日 19:22
本当に運動不足です(>_<)
これじゃあダメだと思いつつ…
店が終わってからの晩酌の魅力には負けてしまします(-_-メ)
Posted by
こころ
at 2017年04月22日 23:04
⭐︎こころさん
お疲れ様でした(^^)
私も寝酒がやめられません(TT)
運動不足の上の飲酒、絶対太りますよね(^-^;
でも、ちょっとほろ酔い気分で寝酒同様やめられない!
Posted by
あひるちゃん
at 2017年04月22日 23:25
コメント見るとどちらさんも健康には気を付けていらっしゃいますね
私も負けずに毎朝6時ぐらいから5キロを50分以内、晩は4時頃から3キロ
30分以内に歩いています
コースは家の前の道路で250メートル×2で500メートル、これを10回と3回
もちろんストップウォッチとカウントをもっています
もう何年も続いていますね、10キロ減量できています
小島に炭鉱があったんですよ、もう知らない人もいるんだろうなぁ
確か太陽光発電のところはボタを捨てていた?
アヒルちゃんは和田地区で上の集落は尾崎かな?
芋畑などの小字もあるんですね
Posted by 肥後の守 at 2017年04月23日 11:37
⭐︎肥後の守さん
私は国道沿いの下地区です。
今は和田の民家も減って寂しくなりました(^-^;
小中学の統合でマイクロバスがバス停にとまりますが
乗ってる子供の少なさに驚きます。
やがて限界集落になるんでしょうね。
Posted by
あひるちゃん
at 2017年04月23日 13:54
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
Information
天草ブログ かたらんな
トラブルサポート
特典満載のかたらんな
プレミアムサービス
アクセスカウンタ
カテゴリ
料理 食べる
(125)
風景 草花
(123)
人物
(17)
気になるなぁ
(121)
雑貨
(38)
写真
(2)
考え事
(0)
仲間
(1)
風景 その他
(35)
家族
(2)
プロフィール
あひるちゃん
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 38人
最近の記事
出た〜!
(12/22)
治りませんね(T . T)
(11/13)
どうやって気を引こうか?
(11/12)
3番目の孫
(10/16)
贅沢な1人食い
(10/14)
久々の投稿です
(6/19)
5月5日の記事
(5/5)
with コロナ
(4/26)
1月25日の記事
(1/25)
明けましておめでとうございます
(1/4)
駄目だこりゃ\(//∇//)\
(12/25)
幸せだなぁ
(12/23)
朝から嬉しい♬
(12/15)
雲より雪
(12/9)
ジィの髪が抜けるよ〜
(12/7)
最近のコメント
あひるちゃん / 出た〜!
のんの / 出た〜!
よっちゃん / 治りませんね(T . T)
かみきり虫 / 治りませんね(T . T)
いちまる / 治りませんね(T . T)
過去記事
2024年12月
2022年11月
2022年10月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2020年09月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
脂肪は要らないよね〰
つつじと紫モクレン。こでまり、あざみかな春は花が次々とさいていますね
私の庭にも咲いてる花、芝桜、クリスマスローズ、ボケの花は赤としろ
手入れはだれかさんがしているようですが
寺の話、ここで小島の不思議なところ発見
崎津の寺は鶴林山、普応軒です、軒は寺になる前だそうですが大江の江月院の末寺です、小島は江月院とは初めて知りましたが神社については今冨神社も同じ一五社宮ですよね、同じ村に同じ神社は普通ありません
小島の神社の宮司は久留や早浦牛深方面の田代宮司です
崎津の諏訪宮は今富、大江、高浜、下田とかの木下宮司ですね
寺は大江組で神社は牛深方面
ますます小島がわからないなぁ
今富と小島は別々の村だったかも?
明治政府が出来て町村合併を推奨したときの記録もないようだなぁ
江戸時代に合併したかな
すごい!何でもご存知なんですね!(◎_◎;)
言われてみれば、宮司さんは白木河内の田代さんです。
寺は大江なのに、宮司は同じ木下さんではなかったのでしょう?
今まで疑問にも思ったことありませんでした(TT)
私の実家は一町田です。宮司は一町田の田代さんです。
人生60年、何も知らずに生活してます。
私も見習わないといけません^_^;
仕事以外では殆ど歩かなくて^ ^
出かける時の移動は車だから足に悪いなと思っています・・・。
都会の方は駅の階段やスーパーへ自転車で出かけたりと
私達よりも運動されいますよね(・・?)
ツツジはもう暫く見れそうですね(^^)
私も行って見ますね(^^)/
元気な老後が理想だけどとうかな?
晩御飯は炭水化物抜きで頑張ります!
都会の人は乗り換えで結構歩きますね(^ ^)
昨年、東京へ行ってよく分かりました。
時間を見つけて歩きましょうね
これじゃあダメだと思いつつ…
店が終わってからの晩酌の魅力には負けてしまします(-_-メ)
お疲れ様でした(^^)
私も寝酒がやめられません(TT)
運動不足の上の飲酒、絶対太りますよね(^-^;
でも、ちょっとほろ酔い気分で寝酒同様やめられない!
私も負けずに毎朝6時ぐらいから5キロを50分以内、晩は4時頃から3キロ
30分以内に歩いています
コースは家の前の道路で250メートル×2で500メートル、これを10回と3回
もちろんストップウォッチとカウントをもっています
もう何年も続いていますね、10キロ減量できています
小島に炭鉱があったんですよ、もう知らない人もいるんだろうなぁ
確か太陽光発電のところはボタを捨てていた?
アヒルちゃんは和田地区で上の集落は尾崎かな?
芋畑などの小字もあるんですね
私は国道沿いの下地区です。
今は和田の民家も減って寂しくなりました(^-^;
小中学の統合でマイクロバスがバス停にとまりますが
乗ってる子供の少なさに驚きます。
やがて限界集落になるんでしょうね。