2013年09月30日
デビュー
恥ずかしながら、32年目にしてやっと稲
刈りデビューしました(^○^)
田んぼが私を待っていた♬

ヨン先生の指導のもとマシン2機を操作!

トップカーで稲を運びます^_^
10分でマスターしました(笑)

写真は忘れましたが、バインダー(稲刈
り機)も使える様に成りました。
一日で覚えるとは良い感じ(^_−)−☆

ヨン先生がイノシシがいると叫びました
写ってるかな?
翌日から筋肉痛で大変でした〜
筋肉痛は歳とともにゆっくりやってくる
のに、翌日に来ました!
我が家の稲刈りは20人くらいから始り
今では80歳に近いオバちゃん達が数人
根をあげそうになる私を尻目に頑張って
黙々とすすめてくれました。
すっごいパワーですよo(^▽^)o
弁当の後はしばし休憩てす。

筋肉痛がぁ〜〜
刈りデビューしました(^○^)
田んぼが私を待っていた♬

ヨン先生の指導のもとマシン2機を操作!

トップカーで稲を運びます^_^
10分でマスターしました(笑)

写真は忘れましたが、バインダー(稲刈
り機)も使える様に成りました。
一日で覚えるとは良い感じ(^_−)−☆

ヨン先生がイノシシがいると叫びました
写ってるかな?
翌日から筋肉痛で大変でした〜
筋肉痛は歳とともにゆっくりやってくる
のに、翌日に来ました!
我が家の稲刈りは20人くらいから始り
今では80歳に近いオバちゃん達が数人
根をあげそうになる私を尻目に頑張って
黙々とすすめてくれました。
すっごいパワーですよo(^▽^)o
弁当の後はしばし休憩てす。

筋肉痛がぁ〜〜
COMMENT: (24)
筋肉痛が翌日だなんてお若い証拠です。
私(嫁)は、あることをして4日後に筋肉痛になり、
かなりショックでしたよ。(-_-;)
お疲れさまでした(^◇^)
美味しいお米が毎日これから楽しめますね(*^。^*)
筋肉痛も美味しいお米で和らぐのでは?(爆)
やっぱりお米は晩稲が美味しいですよねo(^_^)o
それにしてもお母様方お元気ですね~。素晴しいです(^_^)v
これがほんとの、のどか(農道か?)
これがほんとの、のどか(農道か?)
うちははたけや田んぼ所有者がいないので
未だ経験なしですが(笑)
お米作りは大変ですね
感謝して食べないといけませんね
翌日に筋肉痛だなんてまだまだ若いですね!
さっすが♪
頑張って刈ったお米はおいしいでしょうね(*^_^*)
80代の方まで頑張られているんですね!すごい!!
パワフルです☆
あひるちゃんさんマスターするの早いですね(^O^)/
頑張られた後の美味しいお米楽しみですね~(^_-)-☆
きっと美味しいお米でしょうね
筋肉痛翌日ですか、若いですね(^◇^)
翌々日くる=3
稲穂が垂れてますね。
見習おう( ^)o(^ )
4日後は・・・・(笑)
涼しくなってきましたが日中の作業はさすがに応えました(-_-;)
隣り近所の方のお手伝いが多くて今までゆっくりしてきました(*^_^*)
高齢でも頑張りがすごくって驚いています!
写した私も・・・・ お地蔵さんの前の黒いのがそうだと思います(-_-;)
義母たちは若いです!腰は曲がっていますが元気ですね\(~o~)/
うまい!何か見つけてくれますね( ^)o(^ )
未体験ですか?一度汗かくのもいいですよ。
来年お誘いしますから(笑)
翌日から今日で3日目ですが、まだ筋肉痛が続いています(+_+)
まだまだ若いかな(^<^)
私、自信がなかったんですけどやれば出来るのもですね(笑)
バインダーとトップカーの操作を覚えたので即戦力になるみたいです\(~o~)/
智やんさんも隅を刈ったり大変でしたね。
隅を刈り取る作業も我が家は義母がしています。
まだまだ嫁には任せられないようです(*^_^*)
今年はさらにご飯がおいしく感じるかなと思っています(*^_^*)
農作業は大変な仕事ですから感謝しながら頂きます。
我が家が一番早い稲刈りだったので、辺り一面は実った稲穂で
黄金色になっていますよ( ^)o(^ )
そしてどこもイノシシ対策に電気柵が張られています。
色々とお疲れ様でしたm(_ _)m
もう長いこと稲刈りしていません。
田植えも稲刈りも大変な作業ですよね。
でも、みんなで働いて田んぼでのお弁当は美味しいですね。
できたお米も今年はまた特に格別かもしれませんよ(^_-)
そうです~~(笑) 点の様に小さいサイズですが彼です。
帽子もかぶらず何を思ってんだか・・・
ヨン様から「稲刈りを手伝ってくれんか」と初めて依頼があって
フル装備で出掛けました。
猫の手 いやイノシシ以上に頑張りましたよ(^_-)-☆
水曜日稲掛けの手伝いに行ってトップカーに左足を踏まれましたヽ(;▽;)ノ
さいわい大した事もなく驚いただけで済みましたが↑
あひるちゃんさんも慣れた頃に怪我をするのでお気を付けてくださいね(*゚▽゚*)