夢見る夢子ちゃん
私の日常のつまらない話ですが~(m~ー~)m
2013年05月12日
災害ボランティア
河浦中央体育館で天草市災害ボランティアセンターの設置訓練に参加しました。
まずは受付をして
開所式の後、訓練の説明がありました。
オリエンテーション、マッチングがあり
私は土砂撤去のボランティアです^_^
家では重い物は持たない私ですが、そう言う訳にはいかないし(笑)
災害は何処で起きるかわからないので
今日は参加出来て、いい勉強になりました(*^_^*)
Tweet
COMMENT:
(10)
COMMENT
お疲れ様でした、
ボランティアも大切ですね!
もしもの時、咄嗟の判断にためになりますよ
Posted by 村長 at 2013年05月12日 17:10
皆さんリュック背負われてますね、内容も実践的だし
真剣度が違うみたいな感じが・・・ お疲れでした (^o^)/
Posted by ふるさと
at 2013年05月12日 17:34
災害ボランティアセンターの設置訓練!\(◎o◎)/!
消防団での、防災訓練や、婦人会での炊き出し訓練は
知っていましたが、初めて知りました
最近実情に沿って、多様な想定で訓練が行われるのですね~
ご苦労様でした(*^。^*)
Posted by
原田鈑金塗装
at 2013年05月12日 18:28
村長さん:今日の実践体験が、役に経つ日があるかもしれませんが、
願わくば災害には会いたくないものですね(*^o^*)
周りが高齢者ばかりで頼られる事が多くなりました。
Posted by あひるちゃん at 2013年05月12日 19:44
ふるさとさん:今日は消防団も運動場で災害訓練をやっていましたよ。
自衛隊も来ていました。大掛かりな防災訓練出した(*^_^*)
Posted by あひるちゃん at 2013年05月12日 19:47
原田鈑金塗装さん:毎年あるそうです。昨年は新和町で来年もまた何処かであるみたいですよ(*^o^*)
私も民生委員をしている関係で参加しました。
お陰様で勉強になる事が多くて助かります(^_^)
Posted by あひるちゃん at 2013年05月12日 19:53
何時起こるか分からないですよね(';')今日はお疲れさまでした(^-^)寝酒でゆっくりされて下さい(笑)
Posted by セカンドライフ at 2013年05月12日 21:40
バレたか(笑)
ねざけで疲れをとっています(笑)
Posted by あひるちゃん at 2013年05月12日 21:43
お疲れ様でした。休日なのに大変でしたねー。
土砂撤去は重労働でしたね・・・(;_;)
Posted by かみきり虫 at 2013年05月12日 22:50
かみきり虫さん:ごめんなさい(-_-;) 土嚢袋の半分くらいに線があって
そこまで入れなくてはならないのですが、私はそれの半分まで入れました。
だってすぐ元に戻す作業でしたので・・・・(腰が痛いので許してもらいました)
まだ若いつもりが情けない(-.-)
Posted by あひるちゃん at 2013年05月13日 08:48
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
Information
天草ブログ かたらんな
トラブルサポート
特典満載のかたらんな
プレミアムサービス
アクセスカウンタ
カテゴリ
料理 食べる
(125)
風景 草花
(123)
人物
(17)
気になるなぁ
(121)
雑貨
(38)
写真
(2)
考え事
(0)
仲間
(1)
風景 その他
(35)
家族
(2)
プロフィール
あひるちゃん
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 38人
最近の記事
出た〜!
(12/22)
治りませんね(T . T)
(11/13)
どうやって気を引こうか?
(11/12)
3番目の孫
(10/16)
贅沢な1人食い
(10/14)
久々の投稿です
(6/19)
5月5日の記事
(5/5)
with コロナ
(4/26)
1月25日の記事
(1/25)
明けましておめでとうございます
(1/4)
駄目だこりゃ\(//∇//)\
(12/25)
幸せだなぁ
(12/23)
朝から嬉しい♬
(12/15)
雲より雪
(12/9)
ジィの髪が抜けるよ〜
(12/7)
最近のコメント
あひるちゃん / 出た〜!
のんの / 出た〜!
よっちゃん / 治りませんね(T . T)
かみきり虫 / 治りませんね(T . T)
いちまる / 治りませんね(T . T)
過去記事
2024年12月
2022年11月
2022年10月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2020年09月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
ボランティアも大切ですね!
もしもの時、咄嗟の判断にためになりますよ
真剣度が違うみたいな感じが・・・ お疲れでした (^o^)/
消防団での、防災訓練や、婦人会での炊き出し訓練は
知っていましたが、初めて知りました
最近実情に沿って、多様な想定で訓練が行われるのですね~
ご苦労様でした(*^。^*)
願わくば災害には会いたくないものですね(*^o^*)
周りが高齢者ばかりで頼られる事が多くなりました。
自衛隊も来ていました。大掛かりな防災訓練出した(*^_^*)
私も民生委員をしている関係で参加しました。
お陰様で勉強になる事が多くて助かります(^_^)
ねざけで疲れをとっています(笑)
土砂撤去は重労働でしたね・・・(;_;)
そこまで入れなくてはならないのですが、私はそれの半分まで入れました。
だってすぐ元に戻す作業でしたので・・・・(腰が痛いので許してもらいました)
まだ若いつもりが情けない(-.-)