夢見る夢子ちゃん
私の日常のつまらない話ですが~(m~ー~)m
2013年05月10日
お漬物
ないないネタが・・・・と思いながら保存したのを見たら、節句のお土産を撮っていました
お母さんが鹿児島生まれで、特産品のお漬物がいろいろ入っていました(●^o^●)
我が家では高菜は漬けますが、大根の漬物はありません。
降圧剤を服用する夫に配慮してです。食卓に上がるとパクパク食べるので、ここ数年漬けなくなりました(-.-)
よって、お醤油もお刺身の時だけです(煮物用には使いますが、お刺身は塩分カットを使用)
写真のお漬物は薄塩だったので頂きました。
タグ :
漬物
煮物用
塩分カット
降圧剤
Tweet
COMMENT:
(10)
COMMENT
家では母が奈良漬を毎年作ってます。市民センターで走っている
「あひるさん」らしい人を視かけました(笑) MONさんも視かけた
と言ってたので間違いないでしょう (^o^)/
Posted by ふるさと
at 2013年05月10日 15:00
えっ、今日ですか?
もしかしたら〇〇の総会でしたか?MONさんもですか?
皆さん、そうですか お仲間ですね(^<^)
Posted by あひるちゃん
at 2013年05月10日 15:26
我が家では、おトメさんが高菜や大根を漬けますが、ご飯をたくさん食べないのであまり減りませんf^_^;
いつもよそ宅へお土産に…となります。漬け方は覚えた方がよいのでしょうけどね~(^_^)
Posted by ラクダ at 2013年05月10日 16:28
ラクダさん:何処もお姑さん頼みですね( ^ω^ )
早く覚えて自分で作れば、また味も格別なのでしょうが
予定は未定です(笑)
Posted by あひるちゃん at 2013年05月10日 17:58
旦那ちゃんが漬物苦手なので、私たちは匂いのきつい大根以外
食べています。
Posted by RYU セレクト
at 2013年05月10日 19:39
そうですか、ご主人が嫌いなんですか( ^ω^ )
我が家は好きだけど食べさせたくないので
家族も我慢してます(笑) でもですね、アルコールに
塩っぱい物は付き物ですよね。
Posted by あひるちゃん at 2013年05月10日 21:07
色んなお味が楽しめたんですね(^。^)私もお漬物は叔父さんから貰って食べてますよ(●^o^●)
Posted by セカンドライフ at 2013年05月10日 21:09
声を掛けそびれました。
壇上に上がっとらしたでしょう?
私は子供担当の方ですヽ(^o^)丿
Posted by
光風
at 2013年05月10日 21:19
セカンドライフさん:良いですよね、もらえる人がいると( ^ω^ )
我が家もタクアンは漬けていないので、時々もらっています。
夫が留守の時に食卓に上がります(笑)
Posted by あひるちゃん at 2013年05月10日 23:19
光風さん:はい、よく見つけて頂きました(笑)
光風さんもいろいろお忙しいですね。益々、ご活躍下さい(^_^)v
Posted by あひるちゃん at 2013年05月10日 23:22
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
Information
天草ブログ かたらんな
トラブルサポート
特典満載のかたらんな
プレミアムサービス
アクセスカウンタ
カテゴリ
料理 食べる
(125)
風景 草花
(123)
人物
(17)
気になるなぁ
(121)
雑貨
(38)
写真
(2)
考え事
(0)
仲間
(1)
風景 その他
(35)
家族
(2)
プロフィール
あひるちゃん
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 38人
最近の記事
出た〜!
(12/22)
治りませんね(T . T)
(11/13)
どうやって気を引こうか?
(11/12)
3番目の孫
(10/16)
贅沢な1人食い
(10/14)
久々の投稿です
(6/19)
5月5日の記事
(5/5)
with コロナ
(4/26)
1月25日の記事
(1/25)
明けましておめでとうございます
(1/4)
駄目だこりゃ\(//∇//)\
(12/25)
幸せだなぁ
(12/23)
朝から嬉しい♬
(12/15)
雲より雪
(12/9)
ジィの髪が抜けるよ〜
(12/7)
最近のコメント
あひるちゃん / 出た〜!
のんの / 出た〜!
よっちゃん / 治りませんね(T . T)
かみきり虫 / 治りませんね(T . T)
いちまる / 治りませんね(T . T)
過去記事
2024年12月
2022年11月
2022年10月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2020年09月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
「あひるさん」らしい人を視かけました(笑) MONさんも視かけた
と言ってたので間違いないでしょう (^o^)/
もしかしたら〇〇の総会でしたか?MONさんもですか?
皆さん、そうですか お仲間ですね(^<^)
いつもよそ宅へお土産に…となります。漬け方は覚えた方がよいのでしょうけどね~(^_^)
早く覚えて自分で作れば、また味も格別なのでしょうが
予定は未定です(笑)
食べています。
我が家は好きだけど食べさせたくないので
家族も我慢してます(笑) でもですね、アルコールに
塩っぱい物は付き物ですよね。
壇上に上がっとらしたでしょう?
私は子供担当の方ですヽ(^o^)丿
我が家もタクアンは漬けていないので、時々もらっています。
夫が留守の時に食卓に上がります(笑)
光風さんもいろいろお忙しいですね。益々、ご活躍下さい(^_^)v