2012年10月25日

何?

河浦の社協にお邪魔したら・・・・

こりゃ何ね?

「モミすり」

ノンノン・・

「・・・わからん」

何?

答は

災害時に太陽熱を取り込む為のですたい」と教えて頂きましたbou29

温野菜なんかを作るときに便利そうkimochi32

そうだろうと思うとったバッテン(-_-;)

エコエコ

エコバックしか手持ちがありません(+_+)

こんな形の「もみすり機」が、昔はあったんですよ(ふた昔前ぐらいかな、垢すりじゃありません)



同じカテゴリー(気になるなぁ)の記事画像
散歩の途中で
止まりません!
これを頂きました。
高反発枕
あっち行き こっち行きの結果は
ゴキブリさーん  やって来ましたよ
同じカテゴリー(気になるなぁ)の記事
 散歩の途中で (2016-12-13 19:42)
 止まりません! (2016-07-28 15:48)
 これを頂きました。 (2015-12-13 00:25)
 高反発枕 (2015-09-07 23:06)
 あっち行き こっち行きの結果は (2015-06-26 16:03)
 ゴキブリさーん やって来ましたよ (2015-06-11 23:26)

COMMENT: (12) CATEGORY: 気になるなぁ


home

COMMENT
これで、料理ができるんですか?
良く考えられてますね。
Posted by おいまつ商店おいまつ商店 at 2012年10月25日 16:31
いつかTVでみたことあります。
デジタルアンテナのようなもんでしたけど・・・。
コレは段ボールっぽいですね、組立しきですか?便利ですね(^o^)
Posted by ムクちゃん at 2012年10月25日 19:38
へぇ~~~っ(・.・;)
太陽の力ってすごいですね(*>ω<*)
Posted by よっちゃん at 2012年10月25日 19:43
見たことある (◆*''v`*)

がしかしもみすりがわからん(笑)
Posted by TENTEN at 2012年10月25日 20:08
丸い形をしたのをテレビ番組で見た事有ります
エコ 料理を…♪
Posted by うさぎ at 2012年10月25日 20:08
こんなんなのでねぇ!(^^)!
色々考える人がいたもんだ(爆)
太陽ってえらい(爆)
違う意味でも偉い(^_-)-☆
Posted by シフォン at 2012年10月25日 20:45
初めて見ました。凄いですね。
作ってるとこ見てみたいですね(^◇^)
Posted by  一升瓶 一升瓶 at 2012年10月25日 21:57
凄いアイデアですね(*^。^*)これは良いですね(^^♪
Posted by セカンドライフ at 2012年10月25日 22:03
籾摺りと言うより籾とゴミ(もみがら)を分ける機械(メ・ん・)?
それを籾摺りと呼ぶのかな?!
ダンボールで出来てるんですね?
いざと言う時はダンボール+アルミで出来るかも?!
Posted by あいらんあいらん at 2012年10月25日 22:49
おいまつ商店さん:災害時のいろんな場面を想定した行事が結構あって
その時に使うようです(*^_^*)


ムクちゃん:ムクちゃんのご主人は手先が器用な方とお見受けしますが
簡単に作れるかもしれませんね( ^)o(^ )


よっちゃん:電気もガスもダメなときは、役に立ちますね>^_^<


TENさん:若い人には、籾摺りなんてわかんないですよね。TENママも
若いからご存知なかったりして・・
Posted by あひるちゃん at 2012年10月26日 08:36
うさぎさん:お米を袋に入れお湯に投入して使う災害時の講習は受けたことないですか?結構、勉強になります(*^_^*)


シフォンさん:紫外線が怖いなんて言っていますが、紫外線も受けないと
健康に悪いそうですね。太陽さまさまです(笑)


一升瓶さん:老人会とか社協主催などであちこちでつかってるようですよ(*^_^*)


セカンドライフさん:よく考えてありますよね>^_^<
Posted by あひるちゃん at 2012年10月26日 08:41
あいらんさん:モミとゴミを分別する機械だったんでしょうか?
私も、はっきりと覚えていませんが多分あいらんさんのが正しいと思います(-_-;) いざってときが来なければいいんですが、知っておくことも大事ですね(●^o^●)
Posted by あひるちゃん at 2012年10月26日 08:44
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


PAGE TOP